人気ブログランキング | 話題のタグを見る
FC Fuji ジュニアユース 10月8日(金)
10月8日(金)

 今日はFujiの選手の通う沼津市内の中学校を訪問してきました。今日訪れた中学校では、校長先生と担任の先生が同席してくださり、学校生活での様子をお伺いし、クラブでの活動を報告し、意見交換させていただきました。学校生活を通じてもすごく成長しているというお褒めの言葉をいただき、うれしい気持ちになりました。最後に校長先生から「今後何か問題があれば連絡しますので、学校とクラブと連携して生徒の成長を見守りましょう。サッカーで、何か表彰するようなことがあれば学校でも表彰しますので教えてください。」という大変暖かいお言葉をいただきました。クラブに通う子は、学校の部活動参加がおろそかになってしまいがちで、学校への帰属意識が希薄になってしまう部分があるのかもしれませんが、勉強を含め、学校行事など学校生活全般で活躍できるような生徒であるよう、クラブでも指導していきたいなと改めて感じました。
 サッカーで、報告できるような活躍が出来るよう頑張っていこう!


アルゼンチン戦:ペナルティエリア付近でドリブルとパスと動きを組み合わせて相手を崩しにかかる香川選手のプレーが好きでした。その付近で日本の人も多かったし、なんか起こりそうって楽しめた。今後もそんな風に代表戦を楽しみたい!
FC Fuji ジュニアユース 10月8日(金)_e0203832_22401456.jpg

↑下北山最終日に行水する選手とそれを見守らない池谷コーチ。写真なしは寂しいので、本当は本日代表戦ということで、正月にウッチーと撮ってもらった自慢のツーショットを掲載しようと思ったけど、方々から苦情が来そうなのでやめました。でこれ。本文の内容とは一切関係ありません。すみません。
# by fujisportsclubjp | 2010-10-08 22:49 | FC Fuji ジュニアユース
FC Fuji ジュニアユース
10月6日(水) トレーニング 18:30~20:00 @吉原商業高校G

 今日の練習は、沼津市内の中学校が今週2学期中間試験のため、沼津から通うメンバーが全員お休み。FC Fujiでは、勉強と学校生活を頑張ってこそのクラブでのサッカーという方針の下、試験前1週間は、各自の計画と判断で練習を休めるということにしているけれど、1期生の中学1年生が、自分の勉強方法を確立し、計画的に時間を使えているかどうか、まだまだ心配。クラブに通わせてくれている親を納得させるためにも、出来るだけの姿勢を見せて、結果を残すしかない。リョウヤ、イタル、トモヤ、ユウキ、タクミ、マサ、健闘を祈る!
 *勉強しない、生活がだらしないというお子様でお悩みのご父兄の皆様、遠慮なくスタッフにご相談下さい!
FC Fuji ジュニアユース_e0203832_2235644.jpg

                                〔夏休みの勉強会 @吉商多目的室〕 

◆小学6年生 体験練習参加 ◆
 今日から11月末の期間で、平常練習に小学6年生が体験で参加。本日十数名の6年生が参加してくれました。ありがとうございました。
 小学6年生には、大事な中学校3年間のために、しっかりと見て、体験して、感じて、自分の進路を選んで決めてほしい。
 FC Fujiも選ばれるクラブになれるよう努力していきます!


追伸:昨日コメントしてくれた指導者(休業中)さん、藤枝青島さんありがとうございます。「中学年代で必要なこと」「身体能力の低い子を伸ばす方法」などとても興味深いです。お互いサッカー観を深められるよう、意見交換していきましょう。僕も、このブログを通じてもチャレンジしてみたいと思います。
# by fujisportsclubjp | 2010-10-06 23:13 | FC Fuji ジュニアユース
富士スポーツクラブ サッカースクール
10月5日(火)
 本日火曜日は16:00から年長さんと1・2年生のスクールと17:00から3・4年生のスクール、18:00からフリーゲームを行いました。
富士スポーツクラブ サッカースクール_e0203832_2116786.jpg
 
 写真は年長さんと1・2年生。これからどんな風に成長していくのかすごく楽しみ。この時期は、ボールに慣れ親しみ、自分とボールの関係を親密にさせていくことが大切ですね。サッカーをどんどん好きになっていってほしいです。

追伸:先日ブログにコメント寄せてくれた「コテツ」さん。(石川県の遊学館に勤めていたときの生徒でした。)久しぶり!元気ですか?コメントありがとう。次回はもう少し、気の利いたコメントをよろしく!
# by fujisportsclubjp | 2010-10-05 21:32 | サッカースクール
富士スポーツクラブ サッカースクールの皆様へ
富士スポーツクラブ サッカースクールの皆様へ_e0203832_1021205.jpg

富士スポーツクラブ サッカースクールの皆様へ

ブログはじめました。ブログは富士スポーツクラブの主な事業となるサッカースクールとFCFujiについての記事を中心に展開していきます。今後ともよろしくお願いします。
# by fujisportsclubjp | 2010-10-05 10:21
FC Fuji 10月3日 長い一日
FC Fuji ジュニアユース 10月3日(日)
 
 午前はエスポルチ藤沢と合同練習、午後は練習試合、夜は一年生大会。長い一日お疲れ様でした。やっぱりエスポルチの選手はみんなうまかったな。エスポルチの選手は、決して身体能力が高い訳ではないけれど、ドリブルという武器で、みんな自信を持って戦っている。特に61番は、テクニックとかけひきと満載なアイディアで良い見本でした。Fujiからも他のチームに注目されるような選手が出てきてほしい!
FC Fuji 10月3日 長い一日_e0203832_9582657.jpg


1年生大会 19:30キックオフ 対戦相手:ヴァーデュア三島 @裾野 結果0(0-2、0-1)3
イタル、ナイスセーブ!全体としては、もう少しやれるかなと思ってみていますが、まだまだ自信がないのかな。選手もスタッフも、自信を持って戦えるように、普段の積み重ねを大事にしていこう!
今週からは、新人戦も始まり、まだしばらく公式戦シーズンが続くけれど、公式戦でこそ、練習の成果が出せるようしっかりと準備していこう。みんなが積極性を出して、試合をもっと楽しめるようになってほしい。新人戦では、ひとつ上の学年と戦えるので、差を何で埋めるかをより深く考える良い機会。工夫してプレーすることやこだわってプレーすることを実践し、体験の中から自信をつかんでいけるようになればいいなと期待しています。

選手・父兄のみなさん、長い一日お疲れ様でした。
選手は、少し大変かもしれませんが、学校生活を含めた日常生活のだらけにつながらないように、気を引き締めて頑張ろう!
# by fujisportsclubjp | 2010-10-04 10:25 | FC Fuji ジュニアユース



www.fujisportsclub.jp
by fujisportsclubjp
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
富士スポーツクラブ
最新の記事
育成年代の優先順位
at 2022-12-02 22:02
好み
at 2022-12-01 23:36
正解のないプロセスの繰り返し
at 2022-11-22 23:22
ミスをしたくてしている選手は..
at 2022-11-21 22:01
相手を見てやれ
at 2022-11-13 23:33
以前の記事
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 09月
2020年 06月
2020年 05月
2019年 04月
2016年 05月
2016年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
カテゴリ
全体
ニュース
富士スポーツクラブ
FC Fuji ジュニアユース
サッカースクール
サッカークリニック
FC Fujiジュニア
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧