相手に激しくこられても、自陣からボールを繋いで、流れを作り出すことが大事
そうすることが勝利に繋がる、と信じる 育成年代の選手にも、先々でそういうことをできる技量とメンタリティを持っておいてほしい、と願う なら トライして、ミスして、ボールを失くして、失点してしまった時に 「なんでボールとられるんだ!そんなところで!」 と否定してしまったら終わっちゃう。 今失敗しても、トライしているなら、励まし続けないと。 自分のゴール付近で、相手の厳しいプレッシャーを受ければ、選手はストレスを感じるのだから、励まさないと。 その状況でも、選手が、平然とボールを扱い、相手を扱える技量と自信を持てるまで、励まして、励まして、励まさないと。 と思う。 今の結果ではなく、未来のフットボールとフットボーラー像を想像して、コーチングに取り組むことが大事だと思う。 そう信じるなら、そう願うなら。 そう信じていない、そう願わないにしても、 昔から使われている、プレーエリアを考えてプレーしろっていうコーチングフレーズは 意味合いを考えて、変えて使用しないと、古臭くなってるように感じるんだけどな。
by fujisportsclubjp
| 2022-05-11 08:47
|
富士スポーツクラブ
最新の記事
以前の記事
2022年 12月2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 07月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 09月 2020年 06月 2020年 05月 2019年 04月 2016年 05月 2016年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 カテゴリ
全体ニュース 富士スポーツクラブ FC Fuji ジュニアユース サッカースクール サッカークリニック FC Fujiジュニア その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||