たとえば
自陣で自分達のボールで、ハイプレスな相手で
相手の2人のCBと味方2人ののF Wが同数で前線に残っていて
コーチがGKやDFに対して
前2対2だぞ!
って叫ぶのでは遅いなと
知らせたいなら遅い
リスクを負いたくないから前へなら滑稽
選手は分かっているとしたら邪魔
なっていれば、何もしなくても安心していられる。Being
やってしまうのはDoing、なっていないことへの不安があるから。
と、頭では理解していても、ついつい余計なことを言ってしまう日々の反省
なっているコーチを目指して
下北山遠征6日目 8月22日(水) ...
下北山遠征4日目 8月20日(月) ...
1年生下北山遠征3日目 8月19日(日) ...
下北山遠征 5日目 8月21日(火) ...