人気ブログランキング | 話題のタグを見る
自分との戦い
1月20日(金)

ジュニアユース生、学調の結果が返ってきた。
普段違う学校に通う者同士、一斉テストの結果はチーム内で話題になる。

クラブとしてジュニアユース生には「やりたくないものでも必要なものはやらなければならない。その訓練。」「勉強は結果がはっきり出るから、目標設定をして、自分と戦う。その訓練。」と、好きなサッカーを存分に打ち込むためにも勉強もさぼらずやると約束している。
保護者の方には、努力する姿勢が見えなければ、我が子かわいくとも心を鬼にして、サッカーを取り上げるのもひとつの方法と提案している。

今回の学調の結果が思わしくなく、ある選手のお母さんから
「学年末試験までの期間、今日から金曜日の練習を一日休ませて、塾に通わせようかと思う。」と相談を受けた。
危機感を感じておらず、努力する姿勢が見られないようならそれでも良いと返事をするところだが、相談を受けた選手が、ここ最近心境の変化著しく、サッカーでは取り組む姿勢に変化が見られ、プレーにも進歩がみられるので、お母さんにその旨を伝え、
「もしかしたら、勉強もこれから成果が上がるかもしれない。今回は、一方的に決めるのではなく、本人にサッカーか塾かの選択を預けたらどうか。」と提案した。

中学生と付き合っていると、ある時急に、顔つきや対応がかわり、取り組む姿勢に今までとは違う真剣みが増し、「俺は俺でやるぞ」と言わんばかりの自覚が目覚めたかのうような、選手の変化に立ち会うことがある。この瞬間に出会えることが中学生年代を指導する一番の楽しみと感じる。

結局、その選手はお母さんとの交渉の末、今日の練習に参加。
「勉強も結果で示す。」と宣言。
「自分で選ぶということは、自分で責任を追うことだからな。」と釘を刺しながら、こうしてブログでもプレッシャーをかけつつも、今後の更なる成長に期待。

自分との戦いに負けるな!
by fujisportsclubjp | 2012-01-20 23:46
<< 『できる』 成長 >>



www.fujisportsclub.jp
by fujisportsclubjp
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
富士スポーツクラブ
最新の記事
育成年代の優先順位
at 2022-12-02 22:02
好み
at 2022-12-01 23:36
正解のないプロセスの繰り返し
at 2022-11-22 23:22
ミスをしたくてしている選手は..
at 2022-11-21 22:01
相手を見てやれ
at 2022-11-13 23:33
以前の記事
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 09月
2020年 06月
2020年 05月
2019年 04月
2016年 05月
2016年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
カテゴリ
全体
ニュース
富士スポーツクラブ
FC Fuji ジュニアユース
サッカースクール
サッカークリニック
FC Fujiジュニア
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧