10月18日(火)
この時期、火曜日は指導者講習会に参加。 本日は、市内高校の先生が講師となり、市内中体連トレセン3年生のトレーニング指導を見学。 本日のテーマは1対1の守備のポジションどり。 ということで、ラストは7対7の完全マンツーマンゲーム。 講師の先生は「便所までついていけよ。」と選手を和ませて。 やることがはっきりしていることもあってか、1人1人の選手はポジションを気にしながらも、ボールを奪おうという高い意識のもと、熱気あるゲームとなった。 ゲームを見学しながら、講習者の方々と話題になったことは、完全マンツーマンの指示のもと、マークをすてる選択を迫られたとき、選手はどうするか。 例えば、味方選手がかわされて、マークをすてていかないと、フリーでシュートを打たれてしまうとき。例えば、味方選手がボール保持者を追い込んでいて、マークをすててフォローにいったら、1対2の状況でボールを奪えるチャンスが高まるとき。 今日のゲームの中では、ゲームのルール・指示を全うし、いかなる状況でも完全マンマークを遂行する選手もいたし、ルールを破ってマークをすてる選択をした選手もいたし、どうするか躊躇する選手もいていろいろ。 選手には、そんな時、ルールや指示を破ってでも、ピンチやチャンスを察知し、自らのプレーの選択ができる、場合によってはもの申せる選手になってほしいなぁと思う。
by fujisportsclubjp
| 2011-10-18 22:39
|
富士スポーツクラブ
最新の記事
以前の記事
2022年 12月2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 07月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 09月 2020年 06月 2020年 05月 2019年 04月 2016年 05月 2016年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 カテゴリ
全体ニュース 富士スポーツクラブ FC Fuji ジュニアユース サッカースクール サッカークリニック FC Fujiジュニア その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||