人気ブログランキング | 話題のタグを見る
要求
10月3日(月)

スルーパスを出したけど味方が感じて走ってくれなかったり、スペースに走り込んだけど味方に見つけてもらえずパスが出てこなかったりすることはサッカーのプレーの中ではよくある。
お互い意図を持ってプレーしたけど、出し手と受け手の意図が合わず、プレーが成功しないこともよくよくある。

そんなとき、「こうして欲しい」とか「ごめん、こうすれば良かった」とか、その場で何かしらのコミュニケーションをとらないで、そのままお互いが次のプレーに移ってしまうのは、見ていてなにか寂しい気がするし、次はその連係プレーが成功するだろうなという期待感が生まれない。
もっと悪いときは、どちらかもしくはお互いが、そんなに悪意はなくても、がっかりした素振りを見せて、チームの雰囲気が悪くなってしまうこともある。

サッカーはチームでやるスポーツで失敗の多いスポーツだからこそ、選手には、そんなとき、自分のやりたいことや相手にして欲しいことをいちいち伝えたりして、次はうまくいくようにチームメイトと建設的にプレーを組み立てていけるような姿勢を身につけて欲しい。

今日の中学生スクールは、中学生が少なかったので、残っていた数名の小学生が参加してくれたのだけれど、小学生の出した絶妙スルーパスに中学生が気づかずプレーが流れてしまったときに、「何で今のに反応しないんだよ」と言わんばかりにそっぽを向いて小学生がその場を終わらせてしまったのが気になって、「ふてくされてないで、中学生にも要求しろよ」と思わず嫌みを言ってしまったけど、もう少しましな伝え方があったかな、指導者こそ選手が上手く育っていくように建設的なアドバイスをできるようにならないといけないなと反省。
by fujisportsclubjp | 2011-10-03 22:38
<< 4505 水洗便器のおもちゃ >>



www.fujisportsclub.jp
by fujisportsclubjp
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
富士スポーツクラブ
最新の記事
育成年代の優先順位
at 2022-12-02 22:02
好み
at 2022-12-01 23:36
正解のないプロセスの繰り返し
at 2022-11-22 23:22
ミスをしたくてしている選手は..
at 2022-11-21 22:01
相手を見てやれ
at 2022-11-13 23:33
以前の記事
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 09月
2020年 06月
2020年 05月
2019年 04月
2016年 05月
2016年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
カテゴリ
全体
ニュース
富士スポーツクラブ
FC Fuji ジュニアユース
サッカースクール
サッカークリニック
FC Fujiジュニア
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧