9月30日(金)
大事な公式戦に選手がボールを忘れて、指導者はご立腹、散々叱られた選手は試合どころではない最悪な試合前の雰囲気。 そこで、帯同してくれたメンタルトレーニングコーチが機転を利かせて指導者に手渡したものは、「ジャー」という音がする水洗便所のおもちゃ。 指導者はメンタルトレーニングコーチの意図を察知し、再び散々叱った後に、「ジャー」と失敗を水に流して、「さぁ、集中してこの試合を戦おう!」と気持ちを切り替えて。 失敗を引きずらない、気持ちを上手く切り替えるメンタルトレーングコーチのちょっとしたアイテムに助けてもらったことがある。 今日のフリーゲームで最初からチームを上手く勝たすことができず、イライラして楽しむことができなかった赤ゼッケンの56年生。そんな56年生に下級生も萎縮してしまって、余計にチームが機能せず、結局最下位。 思い通りにならない、上手くチームが機能しないときは、それまでのことを水に流して、もっと楽しもうと気持ちを切り替えてやることも必要なんじゃないかな。 指導者も、選手も、いつも頭のどこかに気持ちの切り替えアイテムとして水洗便器のおもちゃを置いておいたら役立てられる場面もあるんじゃないかな。
by fujisportsclubjp
| 2011-09-30 23:06
|
富士スポーツクラブ
最新の記事
以前の記事
2022年 12月2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 07月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 09月 2020年 06月 2020年 05月 2019年 04月 2016年 05月 2016年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 カテゴリ
全体ニュース 富士スポーツクラブ FC Fuji ジュニアユース サッカースクール サッカークリニック FC Fujiジュニア その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||