6月30日(木)
相手ボールの時に相手がボールを蹴れる状況でありながら、相手を自分の背中に置いて、一本のパスでボーンとやられちゃったりする。 小学生の練習中のゲームなんかで普段やり慣れていない子が最終ラインをやったりするとよくそういうことがある。中1生でもまぁある。 先日小5年生の練習中のゲームでそんなことがあったので、「相手を背中に置いといたら簡単にやられちゃうぞ、ちゃんとポジションとれよ。」とその子に伝える。そしたら今度は下がり過ぎちゃって、その子の前で自由にボールをもたれてどうにもならなくなっちゃって。 「簡単に背後をとられないようにしながら、インターセプトも狙えるように、ボールを奪いに行けるように」と伝えなくちゃ足りなかった。ちゃんとしたポジションをちゃんと伝えられなくて反省。 サッカーのプレイ中の「集中」は難しい。何か一つ、一点に集中していると、相手に逆をつかれてやられてしまう。インターセプトを狙いすぎては背後をとられてしまうし、背後のスペースを気にしすぎては前にでていけなくなる。ボールを持って、見ている画面を味方のいる一点のみに集中してパスを出せば当然相手に読まれてしまう。 いくつかの事を同時に想定しながら、相手との駆け引きの中で、瞬間の状況に合わせて判断できないと間に合わない。 サッカーの集中は広い集中でないと間に合わない。リラックスして、柔軟な対応をできるような構えでいながら、鋭い洞察力を働かせ、ぎりぎりの一瞬の判断をできるよにしたらいいのかな思う。 サッカーのプレー中の集中は難しい。その集中を選手に伝えるのも難しい。指導力を高めていかなければと思う。
by fujisportsclubjp
| 2011-06-30 22:57
|
富士スポーツクラブ
最新の記事
以前の記事
2022年 12月2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 07月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 09月 2020年 06月 2020年 05月 2019年 04月 2016年 05月 2016年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 カテゴリ
全体ニュース 富士スポーツクラブ FC Fuji ジュニアユース サッカースクール サッカークリニック FC Fujiジュニア その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||