5月14日(土) ジュニアユース生のリフティング練習。1ヶ月続けるとだいぶ身体の柔軟性も高まり、いろんなところで安定してボールをつけるようになる。 現在、差がでているのは、落ちそうになったときのリカバリーのうまさ。動きが安定していてもリカバリーがうまくなくてうまく続けられない選手もいれば、動きの安定感はもう一歩でもリカバリーのうまさで目標回数をクリアーする選手もいる。 リカバリーのうまさはなんとか粘ってやろうとするかあっさりあきらめるかのメンタル面の問題か、それともバランスを崩してもなんとかできる身体のコーディネーションの問題か。バランスを失いそうになる前に何かしらの手を打てるかどうかの予測力や感性の問題か。 いずれにしてもあっさりあきらめていてはうまくいかないように感じる。選手それぞれがリフティングに挑戦する姿をみて感じることは、目の前のハードルを越えるためにはスマートさより泥臭さが必要ではないかということ。 多少格好は悪くても、粘り強く挑戦し続けてほしい。 今日のアウト逆足最終決戦、先攻1年生トウイは2回。だれもがトウイの敗北を確信し、2年生フミヤも大喜びで挑んだ後攻チャレンジはまさかの1回。そりゃないだろ、フミヤ。 油断大敵!
by fujisportsclubjp
| 2011-05-14 21:39
|
富士スポーツクラブ
最新の記事
以前の記事
2022年 12月2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 07月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 09月 2020年 06月 2020年 05月 2019年 04月 2016年 05月 2016年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 カテゴリ
全体ニュース 富士スポーツクラブ FC Fuji ジュニアユース サッカースクール サッカークリニック FC Fujiジュニア その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||