5月6日(金)
昨日の多世代交流サッカー。 小学3年生から中学生を含めた高校生までを縦割りでチームを作ってのゲーム。 小学生でも中学生でも高校生でも、こども同士はたいがいすぐうちとけて仲良くやる。 高校生にこどもとは失礼。年長の高校生は、たいがい年下の中学生や小学生の面倒をよくみてくれる。 年少の小学生達は、ちゃっかり高校生達の間に座って他のゲームを見てたり、甘やかされて調子づいて試合後に「ちゃんとパス出してよ!」とか生意気に文句を言ったりしている。 中学生は年頃のせいか、間に挟まれているせいか、微妙なところはあるけれど、それなりによくやる。中学生も高校生なしで、年長となれば、小学生の面倒はよく見てくれる。 たいがいそんな感じ。 昨日のサッカーも期待通りそんな感じ。 外からの余計なコーチングも、審判もなくたって、高校生がちゃんと仕切って、面倒をみてくれて、運営もゲームもちゃんと進んでいく。 欲を言うならば、中学生と高校生がもっと上手くなって、プレーでももっと魅せて、見本となりつつ、楽しませてくれたらなぁと。 スタッフ視点では、思い描いたようなサッカー大会が出来て、年代問わず新たなサッカー仲間の輪が広がったことが、昨日の成果。もっと中高生を上手くするぞぉというのが今後の課題、楽しみ。 今日は、昨日参加して下さった保護者の方から、「高校生があんな風に小中学生に優しく接してくれて驚いた、微笑ましかった。」という内容の感想メールをいくつか頂いた。 高校生はそうしてくれるのが当たり前と思っていた自分にとっては、嬉しくも、日頃どんな風に高校生は見られているんだろうなと少し心配にもなりつつ意外な感想メールだったけど、大人の高校生の真の姿をわかってもらえたことも昨日の成果。
by fujisportsclubjp
| 2011-05-06 23:50
|
富士スポーツクラブ
最新の記事
以前の記事
2022年 12月2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 07月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 09月 2020年 06月 2020年 05月 2019年 04月 2016年 05月 2016年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 カテゴリ
全体ニュース 富士スポーツクラブ FC Fuji ジュニアユース サッカースクール サッカークリニック FC Fujiジュニア その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||