4月25日(月)
日曜スクール(4/24) 中学生17;30~18;30 小学生18;45~19;45 小学生の中にもバルサが負けたことにショックを受けている子がいた。 そんな日のGAMEではもっぱらバルサVSレアルの話題に。 「俺メッシ!」「俺はビジャ!」「じゃー俺ロナウド!」「G君はプジョルね~!」 そうやって誰かになりきってサッカーすることって実は大切かもと思った。 自分も86‘メキシコW杯でアルゼンチン代表のマラドーナに憧れて左足の練習をして、 90‘イタリアW杯で西ドイツ代表のブレーメに憧れてカーブの練習をして・・ もっと昔にはキャプテン翼に憧れてオーバーヘッドキックの練習・・ 自分からいろんな選手の真似をすることは、教わる事とまた違う大切さがあると思う。 自分で調べたのは忘れにくいのである。 教わったものは寝て起きると60%しか覚えてない。 翌日また寝て起きると60%のまた60%しか覚えてないらしんです。 結果、何日も何もせずに過ごすとほとんど覚えてない状況なんです。 だからサッカーでは反復練習、勉強だと予習・復習が大切なんですよね! 話戻りますけど、僕が小5の時に図鑑で調べた雑草の名前今でも覚えているんです! 「アレチノギク」「オオイヌノヌグリ」がそうなんです。 勉強もサッカーも自分からやるってことが大切なのかも知れませんね!! ちなみにその日のgameでみんなバルサやレアルの選手を言ってたのに若干一名が 「俺、前田敦子!」と言っていました。 自分はその子の感性、嫌いじゃないです(笑) 鶴巻
by fujisportsclubjp
| 2011-04-25 22:31
| 富士スポーツクラブ
|
富士スポーツクラブ
最新の記事
以前の記事
2022年 12月2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 07月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 09月 2020年 06月 2020年 05月 2019年 04月 2016年 05月 2016年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 カテゴリ
全体ニュース 富士スポーツクラブ FC Fuji ジュニアユース サッカースクール サッカークリニック FC Fujiジュニア その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||