人気ブログランキング | 話題のタグを見る
とられたらとりかえせ
2月19日土曜日

四大陸フィギア開幕、浅田真生選手SP2位。ちょっと納得いかない様子。
浅田選手だけじゃないのかもしれないけど、インタビューで目標を聞かれると決まって「ノーミスでやること」と答える。
ポイントで相手と競い順位が決まるけど、実際の演技中は邪魔する相手はいないから、完全に自分との戦い。大舞台で、周囲の期待を背負い、完璧な演技を目指してやるというのは、想像を絶するようなプレッシャーとの戦いだろうし、そこまでの道のりは相当ストイックな世界なんだろうなぁ。

サッカーでもプロの世界では、1つのミスで勝敗を決するシビアな世界だろうし、試合後のインタビューで、勝っても「今日はミスが多かった」と反省す選手は多い。けど、試合前に目標を聞かれ、「ノーミスでやること」と答える選手はいない。
サッカーは、手を使えないという意味で難しいスポーツで、まして相手ありきのスポーツだからだろうか。

まして、成長段階の育成年代における選手にとっては、ミスをするのが当たり前。育成年代の指導者や選手は、ミスをどう捉え、どう生かしていくかというこころの持ち方、ものの考え方が上手になった方がいいように思う。一番怖いのは、ミスをおそれチャレンジしなくなること。あたりさわりのないプレーに終始し、一見無難にやっているように見えても、創造性の欠けるチャレンジなきプレーの先には、成長はない。
高いレベルで、ミスの少ないプレーを目指しながらも、中くらいのレベルで満足することなく、ミスを恐れず積極的にプレーし、創造力が無限に広がるような環境を選手に与えられるような指導ができるようにしたい。

サッカーをはじめて一番はじめにたたき込まれたことは「ボールをとられたらとりかえせ」。単純なことだけど、ミスありきのサッカーの本質を捉えたすごくスピリットだなぁと思う。
by fujisportsclubjp | 2011-02-19 22:49
<< 木に立って見る シュートは入るように打つ >>



www.fujisportsclub.jp
by fujisportsclubjp
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
富士スポーツクラブ
最新の記事
育成年代の優先順位
at 2022-12-02 22:02
好み
at 2022-12-01 23:36
正解のないプロセスの繰り返し
at 2022-11-22 23:22
ミスをしたくてしている選手は..
at 2022-11-21 22:01
相手を見てやれ
at 2022-11-13 23:33
以前の記事
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 09月
2020年 06月
2020年 05月
2019年 04月
2016年 05月
2016年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
カテゴリ
全体
ニュース
富士スポーツクラブ
FC Fuji ジュニアユース
サッカースクール
サッカークリニック
FC Fujiジュニア
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧