2月7日(月)
今日本の国技、相撲に激震が走っている。 力士達による「八百長の発覚だ」 そもそも八百長(ヤオチョウ)とは・・ 《相撲会所に出入りしていた長兵衛という八百屋(通称八百長)が、ある相撲の年寄と碁(ご)を打つ際に、いつも1勝1敗になるように手加減していたことからという》 1 勝負事で、前もって勝敗を打ち合わせておいて、うわべだけ真剣に勝負すること。なれあいの勝負。「―試合」 2 なれあいで事を運ぶこと。「―の質疑応答」 以上、ヤフー辞書より 簡単に言うと正々堂々の真剣勝負ではなく、インチキということ。 以前サッカー界でも八百長があったことを思い出す。 フランスのリーグ・アンでマルセイユというチームが相手選手を買収した事件だ。 自分が中学か高校生ぐらいだったと思う。 当時のマルセイユは、チャンピオンズリーグの決勝でACミランを破り優勝したこともあり、 マルセイユの人気は凄かった。 そのマルセイユが八百長を行った事は、まさに大事件でした。 自分もその時のショックは覚えてます。 結局、降格させられ以降、大舞台には戻れてはいません。 スポーツは国民に元気を与えるもの。 サッカーアジアカップやワールドカップ、ベースボールのWBCなどなど、国民は熱狂しました! 国民の活力源と言っても良いでしょう! 一日も早く相撲が再開することを願います。 by鶴巻
by fujisportsclubjp
| 2011-02-07 21:24
| 富士スポーツクラブ
|
富士スポーツクラブ
最新の記事
以前の記事
2022年 12月2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 07月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 09月 2020年 06月 2020年 05月 2019年 04月 2016年 05月 2016年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 カテゴリ
全体ニュース 富士スポーツクラブ FC Fuji ジュニアユース サッカースクール サッカークリニック FC Fujiジュニア その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||