1月23日(日)
自分でブログを書くようになって大きく変わった事があります。 それは自分もいろんな人のブログを読むようになったということです。 なにげないことですが、いろんな方の頭の中を覗けるのでおもしろいです。 次のは愛読している何人かの中の1人の方のブログより・・ ・・・前文略 ミランの選手は、どんな試合でも相手をなめてかかります。 これは、彼らの自信とステイタスから来るものなのでしょうか! 彼らは、ここ一番の試合では、100%の力を出しますが、あとは、適当にやっています。 これが、世界のサッカー選手です。皆さんが考える世界の選手とはちょっと違うかもしれませんね! 日本人的にいうと、どんな相手でも100%の力を出し切る。また、そのために100%に準備をするなどという事が、世界のスーパースターの集団では、当たり前のことと思うでしょうが、そうではありません。みんな人の子です。できるだけ手を抜きたいと思っているのです。 だから、監督は重要なのです。・・・後文略 最近、いろんな現場で、いろんなカテゴリーのいろんな選手を観て感じる事の1つ。 「選手が一生懸命プレーしすぎるのではないか!?」 もちろん選手全員がそうだとは思わないし、選手自身がどーしても勝ちたいと、死ぬ気で頑張っているのだから悪い事でもないように思える。 かといって上の紹介したようにナメてサッカーをした方がいいなんて少しも思わない。 だが1つ言えそうなのが、必ずしも ガムシャラにプレーをする=良い選手 緊張感の薄い選手=悪い選手 ではなさそうだということ。 そして私もまだまだ修行が足りぬということ。 ↑日本平ホテルのお庭にお邪魔させて頂きました。 お恥ずかしながらつい最近になって「華麗なる一族」を見ました。 木村拓哉さんになった気で手を叩きましたが、「将軍」は現れませんでした(笑) 自然に包まれるような感覚になるこのお庭のファンになりました! by鶴巻
by fujisportsclubjp
| 2011-01-24 22:27
| 富士スポーツクラブ
|
富士スポーツクラブ
最新の記事
以前の記事
2022年 12月2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 07月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 09月 2020年 06月 2020年 05月 2019年 04月 2016年 05月 2016年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 カテゴリ
全体ニュース 富士スポーツクラブ FC Fuji ジュニアユース サッカースクール サッカークリニック FC Fujiジュニア その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||