1月22日(土)
今日の午前中は5年生の地区トレセン大会を見に掛川つま恋へ。その昔、自分も出場したなぁと思い出しながら。当時は、地区トレセンチームで全日少に出場できたから、5年生つま恋大会は、全日少を見据えた腕試しのような大会だった。現在静岡県では、全日少へのトレセンチーム参加は認められておらず、8人制になったこともあり、各チームの大会に対する位置付けも、チームというより、個人の腕試しという様相。それぞれの選手が、それほどチームの約束事みたいなことにも縛られずに、それでも各地区のプライドをかけて精一杯プレーする。チームのやり方がないだけ、うまくプレーを選べず戸惑い気味の選手もいれば、執拗なマークもなく、伸び伸びと自分の力を存分に発揮する選手もいる。全日少前哨戦として、各地区トレセンがチームとして勝負していたつま恋も面白かったけど、現在の個人としての力量勝負のようなつま恋も見ていて面白い。この地区にすごい選手がいるなとか、今年はこの地区に面白い選手がたくさんいるなとか、この地区はこういうタイプの選手がよくでてくるなとか、最近この地区が良くなってきてるのはなんでかなとか、こういう選手は数年先どんな風になるのかななどと思いを馳せて。中学生もそうだけど育成年代の選手の魅力は、これからどんな風になるだろうかという想像が及ばないところ。実際、何年後かに指導したり、対戦で出会ったときに、あの時の選手がこんなになったのかと驚かされる。毎年つま恋には足を運び、今年も少ない観戦時間の中に、何年後かのそんな楽しみを持ち帰ってきました。ちなみに富士トレセンの戦績は3勝1敗(藤枝に敗戦)。明日の静岡葵戦に勝てば予選1位抜けの可能性もあるのかな。クラブの活動も結果として、富士のサッカーレベルアップの何かの役に立てるようにあればいいなと思う。
by fujisportsclubjp
| 2011-01-22 22:28
|
富士スポーツクラブ
最新の記事
以前の記事
2022年 12月2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 07月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 09月 2020年 06月 2020年 05月 2019年 04月 2016年 05月 2016年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 カテゴリ
全体ニュース 富士スポーツクラブ FC Fuji ジュニアユース サッカースクール サッカークリニック FC Fujiジュニア その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||