1月12日(水)
昨日新しく始まったドラマの中のワンシーンでの集団心理の話・・・町中で、銃で撃たれ倒れる人がいても、群衆の中では、誰も助けようとしない・・・責任分散の話。 選手も集団でいると、物事を頼んでも、例えば「ラインズマン出して」と頼んでも、誰もやろうとしないことがある。 これも集団心理、責任分散の話? コーチとしては、「○○くん、ラインズマン頼むよ」と伝える方がいいのかな。 では、「一人足りない、誰か試合に出て。」と頼んだらどうだろうか。多くの選手が「俺が出る!」と我先にと手を挙げてくれる。 コーチはコーチで伝え方の工夫をするとして、やりたいことはさることながら、大勢でいても、その場その場でやるべきことに対して、誰かがやってくれるではなくて、自分に責任を感じてできるようにしたい。責任分散という集団心理があるなら、やるべき事に対して責任分散しないための集団の中での個人としての訓練も必要なのかな。 ちょっと意味合いは違うかもしれないど、『和して同ぜず』(わしてどうぜず)・・・主体性を持つ君子は誰とでも協調するが、道理に外れたことには同調しない、という孔子の言葉があるのを以前野球の野村さんの著書の中で知り、チームを作る上では大切なことだなと感じている。
by fujisportsclubjp
| 2011-01-12 23:13
|
富士スポーツクラブ
最新の記事
以前の記事
2022年 12月2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 07月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 09月 2020年 06月 2020年 05月 2019年 04月 2016年 05月 2016年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 カテゴリ
全体ニュース 富士スポーツクラブ FC Fuji ジュニアユース サッカースクール サッカークリニック FC Fujiジュニア その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||