12月21日(火)
本日の火曜スクールに素敵なゲストが遊びに来てくれました。「早川知伸」この名前を聞いてすぐわかる方は、このブログの熱心な読者さんか、横浜FCのサポーターか、ジェフ千葉のサポーターか、浦和レッズのサポーターか、静岡県のサッカーの歴史について詳しい方でしょう。 何度も書きますが、大学時代の同級生です。大学二年からの一人暮らしでは同じアパート。奥さん同士が幼馴染。たぶん、早川家の二男はうちの娘に惚れている。というわけで、家族ぐるみの付き合いをさせてもらってます。 清水FC-清水八中-清水商業-順天堂大学-浦和レッズ-横浜FC。 そして、今シーズンをもって11年間のプロサッカー人生に幕を下ろしたサッカー人です。あの三浦知良(カズ)選手とは5年間も現役時代を共に過ごしたそうです。あのキングカズとですよ。羨ましい。 早川君には3・4年生のスクールとフリーゲームに参加してもらい、一緒にプレーしてもらいました。 感想を聞いてみたところ、明るくて楽しそうにサッカーをしてるし上手いと。スクールでのボール扱いの練習では、反復の成果が出てると。褒めすぎだろと思ったので、足りないと感じたところは?と質問したところ、自己主張が足りない。そこがもっと出てくればもっと良くなるのにという答えでした。 サッカー以外の所では自己主張してるのに、サッカーになるとおとなしくなっちゃう選手が多い気がするなあ、特に火曜スクールのメンバーは。 選手達が、勝敗にもっとこだわること。チームが勝つために工夫すること。チームが勝つために仲間と協力して、自分達で試合を作るということ。そして、サッカーは教わるものではなく、自ら学ぶものだということを理解し、実践すること。 あの人工芝のグランドの上で繰り広げられているサッカーに、選手達に、そんな雰囲気を感じられるようになるのは、そう遠くはない? 池谷
by fujisportsclubjp
| 2010-12-21 23:27
|
富士スポーツクラブ
最新の記事
以前の記事
2022年 12月2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 07月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 09月 2020年 06月 2020年 05月 2019年 04月 2016年 05月 2016年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 カテゴリ
全体ニュース 富士スポーツクラブ FC Fuji ジュニアユース サッカースクール サッカークリニック FC Fujiジュニア その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||