人気ブログランキング | 話題のタグを見る
富士スポーツクラブ 日曜スクール
12月12日 (日)
中学生17:30~18:30
小学生18:45~19:45
最近めっきり寒くなってきましたね。W-UPも「一汗かく負荷でしっかりと体を温める」を強く意識し始めました。今回は、多様な走力、瞬発力、コーディネーション、復元力を取り入れたW-UPで「自分の体をいかに自由に操ることができるか。」に着目しました。今日行った運動能力を上げるトレーニングもタイミングで行った方がいいなと感じました。
富士スポーツクラブ 日曜スクール_e0203832_19102229.jpg

↑中学生スクールで行ったw-up2。障害物リフティング。
リフティングしながらハードル越えが決まるとかっこいいんですよね~~!

今更??と思われるかもですが、みなさんは「クラシコ」ご覧になりましたか!?
自分は録画したDVDを借りて最近観ました。
一言でいうと「凄すぎる!完璧な試合」です。
あのレアル・マドリーが5-0で何もできなくて負け。唯一の見せ場はクリスティアーノ・ロナウドのFKとアーリークロスのシーンだけ。
まさに「ボールを持っているときは失点しない」の言葉どうりバルサのポゼッション率は70%近くあったと思います。
レアルは1-4-2-3-1、バルサは1-4-3-3で1アンカー。
レアルは3の右にC・ロナウド、センターにエジル。
本来左のC・ロナウドが右なのは、バルサの攻撃的サイドDFダニエウ・アウベスとのマッチアップを避ける為でしょう。この試合エジルは全くと言ってい程目立っていませんでした。
バルサのケタ外れのポゼッション率はなぜか・・・・?
その理由の一つをお教えしましょう。
がんばって想像してみてください!
レアルの4バックに対してバルサの3トップ。
レアルの中盤2-3なので5人。バルサは3人。
レアルの1トップに対し、バルサの4バック。
一見、レアルの中盤の人数が多いのでレアル有利かと思いがちですけど、ここからがバルサの凄いところ。
バルサのビルドアップが始まると3トップのメッシ(基本センター)が1.5列目くらいにポジションをとって自由に動く。レアルのセンターバックは引き出される事(前に上がる事)を怖がり、メッシに着いていかず、バイタルエリアのスペースを終始消す事に専念する。
するとどうだろう。レアルサイドバックはバルサ3トップのメッシ以外のマークをしているので
レアルは4バックでバルサFW2人をマークする形になる。
もうおわかりですよね!!
バルサはビルドアップ時に4-3とメッシの8人。
対するレアルは2-3-1の6人。
バルサは2人も多い状態でパスを回していたって事なのです。
とは言ってもこの日のバルサは格別でした。
一点目なんかはイニエスタがもの凄い所にパスを通してシャビが難しいボールを落ち着いて決めたという、ハッキリ言って日本ではまず観れないというプレーでした。
ホントに最高のゲームを魅せてくれたバルサありがとう!!
そしてこのグダグダな文を最後まで読んで頂き恐縮です。
このクラシコに関して、もっと書きたいのですがここまで。
by鶴巻
by fujisportsclubjp | 2010-12-13 20:25 | サッカースクール
<< コーチの仕事とは お疲れ様 >>



www.fujisportsclub.jp
by fujisportsclubjp
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
富士スポーツクラブ
最新の記事
育成年代の優先順位
at 2022-12-02 22:02
好み
at 2022-12-01 23:36
正解のないプロセスの繰り返し
at 2022-11-22 23:22
ミスをしたくてしている選手は..
at 2022-11-21 22:01
相手を見てやれ
at 2022-11-13 23:33
以前の記事
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 09月
2020年 06月
2020年 05月
2019年 04月
2016年 05月
2016年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
カテゴリ
全体
ニュース
富士スポーツクラブ
FC Fuji ジュニアユース
サッカースクール
サッカークリニック
FC Fujiジュニア
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧